NPO法人地域活性化教育支援ネットワークREN 理事長 長谷川 明 皆様、新年、あけましておめでとうございます。日頃、RENの活動へご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。本年も、皆さんのご協力をいただきながら、地域活性化…[続きを読む]
プログラムを掲載します。 今年度のシンポジウムは、発表会と討論会で構成されています。発表会では若者による18件の取組みが発表されます。討論会では「なぜ地域を学ぶか?」をテーマに基調講演とパネルディスカッションが行われます…[続きを読む]
11月30日締め切りとしていた「元気な八戸づくり若者シンポジウム」のエントリー締め切りを、12月10日に変更します。ただし、「先着20件のみ」は変更しません。12月1日現在のエントリー数は13件です。多数の応募をお待ちし…[続きを読む]
このたび、本NPO地域活性化教育支援ネットワーク(REN)の事務所を下記の通り移転いたしましたので、お知らせいたします。これまでお世話になった株式会社菅原ディーゼルのみなさん、ありがとうございました。新しい事務所は、本八…[続きを読む]
この見学会は、中学生が地域企業や大学の存在を知り、その魅力に触れることを目的として、令和3年度から八戸市教育委員会の指導のもとで、RENがコーディネートさせていただき実施してきている行事です。令和5年度、RENが担当した…[続きを読む]
八戸市立島守中学校2年生の生徒を対象にした、当法人コーディネートによる「中学生による企業と大学見学会」が11月13日に実施されました。 当日は2年生の生徒8名が旭光通信システム株式会社八戸事業所を見学。その後、八戸工…[続きを読む]
八戸市市民活動サポートセンター ふれあいセンター「わいぐ」の交流会が、11月12日に八戸ポータルミュージアム「はっち」で開催され、当法人から役員3名が参加しました。 午前の部では、八戸学院大学と八戸工業大学のスタッフ…[続きを読む]
八戸市立長者中学校2年生の生徒を対象にした、当法人コーディネートによる「中学生による企業と大学見学会」が11月9日に実施されました。 当日は2年生の生徒82名が2班に分かれ、旭光通信システム株式会社八戸事業所と北日本…[続きを読む]
八戸市立明治中学校2年生の生徒を対象にした、当法人コーディネートによる「中学生による企業と大学見学会」が11月7日に実施されました。 当日は2年生の生徒24名が旭光通信システム株式会社八戸事業所を見学。その後、八戸工…[続きを読む]