八戸市立根城中学校2年生の生徒を対象にした、当法人コーディネートによる「中学生による企業と大学見学会」が10月2日に実施されました。 当日は2年生の生徒100名が2班に分かれ、旭光通信システム株式会社八戸事業所と北日…[続きを読む]
八戸市立東中学校2年生の生徒を対象にした、当法人コーディネートによる「中学生による企業と大学見学会」が8月31日に実施されました。 当日は2年生の生徒116名が3班に分かれ、旭光通信システム株式会社八戸事業所と北日本…[続きを読む]
八戸市立北稜中学校2年生の生徒を対象にした、当法人コーディネートによる「中学生による企業と大学見学会」が8月29日に実施されました。 当日は2年生の生徒69名が2班に分かれ、旭光通信システム株式会社八戸事業所と北日本…[続きを読む]
8月8日から5日間にわたって実施された「テクノルこどもロボット教室」、最終日の18日は発表会が行われました。みんな楽しそうに自分で工夫したロボットを紹介しました。暑い日が続いたロボット教室でしたが、参加者全員、みんな頑張…[続きを読む]
8月8日から八戸市児童科学館で、REN主催の「テクノルこどもロボット教室」が始まりました。くらしや産業にロボットが使われています。こどもたちに、体験を通して、ロボット技術を学び、自ら創造する機会を提供しています。楽しい…[続きを読む]
今年度開催予定だった元気な八戸づくり若者シンポジウムへエントリーしてくれた発表です。シンポジウムは、あいにくエントリー数が少なかったため中止となりましたが、せっかくのエントリーなので、NPO地域活性化教育支援ネットワーク…[続きを読む]
子どもや若者が元気な八戸づくり・地域づくりに関する様々な活動を発表する「元気な八戸づくり若者シンポジウム」を下記にて開催しましたところ、小学生から大学生までの11件の優れた発表をいただき無事終了することができました。御礼…[続きを読む]
階上町立階上中学校2年生の生徒を対象にした、当法人コーディネートによる「中学生による企業と大学見学会」が7月10日に実施されました。 当日は2年生の生徒57名が2班に分かれ、旭光通信システム株式会社八戸事業所と株式会…[続きを読む]
2023年3月14日、八戸工業大学メディアセンターで、大瀧清司先生の講演会が開催されました。演題は「人材育成とシビックプライド」です。 大瀧清司先生は、長く高校教員として地域の人材育成に関わってこられ、高校教員としては、…[続きを読む]
NPO法人地域活性化教育支援ネットワーク(以下、REN)では、昨年2校で試験的に実施された見学会を、今年度は、八戸市で4校の生徒約320名、階上町で2校の生徒約90、あわせて6校の生徒約410名の見学会をコーディネート…[続きを読む]