【中止】元気な八戸づくり若者シンポジウム2023中止のお知らせ

「令和4年度 中学生による地域企業と大学の見学会」実施報告

 NPO法人地域活性化教育支援ネットワーク(以下、REN)では、昨年2校で試験的に実施された見学会を、今年度は、八戸市で4校の生徒約320名、階上町で2校の生徒約90、あわせて6校の生徒約410名の見学会をコーディネートし、中学生の教育支援活動を実施しました。なお、八戸市の実施については八戸市教育委員会の指導をいただきました。

見学会は、「地域を学ぶ・地域を知る・地域を愛する・地域に誇りを持つ機会を提供し、地域に優れた企業や優れた大学があること、そしてそれぞれの活動や役割を知り、これらの知見から地域や自分自身のこれからを考えること」を目的としています。

このため、見学会前後学習として、見学先を事前に調べるなどの事前学習や、見学先での知見を振り返るなどの事後学習を伴うようにコーディネートしました。

行程は、おおむね午前8時頃に中学校を出発し、午前中に企業を、午後に大学を見学し、昼食時間は、見学先大学の食堂を利用しました。

交通は手配された貸し切りバスを利用し、移動時にも車窓から企業活動を見学できるよう配慮されたルートを計画し、バスに同行したREN理事らによる説明を聞くことができるように組み立てられました。

 参加生徒からは、「このような企業や大学があることを知らなかった。」「見学会に行って良かった。」「見学して、役に立った。」などの声を、指導された先生方からは、「見学会を実施できて良かった。」「実際にみることは、生徒の役に立った。」などの声を受けました。企業や大学からは「地域の中学生の教育に貢献できて良かった。」「この見学が役に立って欲しい。」「先生の見学も検討しては?」などの声を受けました。

 RENでは、引き続き改善に努め、地域のためになる見学会を実施したいと考えています。

北日本造船にて

北日本造船にて

旭光通信システムにて

旭光通信システムにて

八戸工業大学にて

八戸工業大学にて

 

 【八戸市】

学校名

 

 

バス  (台)

参加生徒数

実施日     (令和4年)

REN同行者数

訪問企業・訪問大学

八戸市立

東中学校

3

124

8月26日

7

サンコンピューター、旭光通信システム、 八戸中央・八戸工業大学、 八戸学院大学、八戸学院短期大学部

八戸市立

江陽中学校

1

38

9月2日

2

旭光通信システム・八戸工業大学

八戸市立

根城中学校

3

128

9月30日

4

サンコンピューター、旭光通信システム、八戸中央青果・八戸工業大学、八戸学院大学、八戸学院大学短期大学部

八戸市立

明治中学校

1

28

11月4日

1

旭光通信システム・八戸工業大学

八戸市 計

8

318

 

14

 

 

【階上町】

学校名

バス  (台)

参加生徒 数

実施日(令和4年)

REN同行者数

訪問企業・訪問大学

階上町立

階上中学校

2

約70

10月27日

2

旭光通信システム、北日本造船、帆風美術館・八戸工業大学

階上町立

道仏中学校

1

17

12月20日

1

菅原ディーゼル・八戸工業大学

階上町 計

3

約90

 

3

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました