本ウェブサイトは、特定非営利活動法人・地域活性化教育支援ネットワーク(以下「当法人」)の事業内容等を紹介するサイトです。
活動における個人情報保護方針
第1条【個人情報保護方針】
当法人は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
第2条【個人情報の管理】
当法人は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
第3条【収集する個人情報】
お客様からのご入会申し込み時やお問い合わせ時に送信される、お名前、e-mailアドレス、電話番号、ファクス番号、会社名、ウェブサイトURL等の個人情報、ソーシャルログイン機能を利用してログインされる場合該当するソーシャルメディアのアカウント情報及び当該ソーシャルメディアから開示される個人情報(ソーシャルログインをされる際に、当該ソーシャルメディアに登録している個人情報の開示、共有に同意されたものといたします。)
第4条【個人情報の利用目的】
本ウェブサイトでは、お客様からのご入会申し込み時やお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
お客さまからお預かりした個人情報は、当法人からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
第5条【個人情報の第三者への開示・提供の禁止】
当法人は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当法人が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
第6条【個人情報の安全対策】
当法人は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
第7条【ご本人の照会】
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
第8条【法令、規範の遵守と見直し】
当法人は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
第9条【利用者への連絡方法について】
弊社は、アカウントサービスの提供または履行の請求を目的として、自動ダイヤル機能による通話、または録音機能を用いた電話およびテキストメッセージ送信の方法により、お客様から知らされた電話番号宛に連絡することができるものとします。
また、弊社は、さらなる通知または警告を要することなく、弊社の品質管理および情報共有、または自らの防御を目的として、お客様またはお客様を代理する者が、弊社または弊社の代理人との間で行う通話内容を、任意に傍受しまたは録音することができます。
第10条【業界規制の開示要件】
利用者の同意なく情報を開示することはありません。
また、捜査機関から情報開示の要請を受領した場合など、関係法令に基づいて開示することが適切と判断される状況であっても「守秘義務」があることを最優先とし、法的手続きを経ずにデータを公開することはありません。
当法人では、捜査機関からの照会に対して早急に応じなければならない場面は
・他に代替方法がなく、
・人の生命、財産等の危険が明白に認められる場合、
に限定されるべきであると考えています。
SNS運用ポリシー
(目的)
第1条 本規程は、地域活性化教育支援ネットワーク(以下「REN」とする)の公式ソーシャルネットワークサービス(以下、「REN 公式 SNS」という。)の運用に関する事項について定めることを目的とする。
(定義)
第2条 REN 公式 SNS とは REN が公式で運用をおこなう Facebook・インスタグラム・YouTube・Twitter・その他のソーシャルワークサービスを言う。
(基本方針)
第3条 REN 公式 SNS の運用は、REN の業務、取り組み、行事等の情報を 発信することを通じ、会員企業様、学生、市民をはじめとしたRENに関係する全ての人にRENの理解を深めていただくとともに、コミュニケーション手段の一つとすることを基本方針とする。
(自覚と責任)
第4条 SNS が広く一般的に公開されており、個人の発言が REN の評価となりえること、一度発信した情報は完全には削除できないことを理解し、良識ある者として責任ある行動を常に意識し、節度ある態度で対話に参加する。
(法規及びルールの厳守)
第5条 法律・条令その他の法令及び、REN が定めた規程を遵守し、公序良俗やルールに反する情報発信はおこなわない。
(基本行動指針)
第6条 REN 公式 SNS の情報発信について以下の行動指針を定める。
・SNS の参加者に少しでも有益となるような情報提供を積極的におこなう。
・発信する情報の内容や発信の仕方に注意し、周囲に誤解を与えることがないよう、適切な情報発信をおこなう。
・不適切な情報を発信した場合には、誤りを認め迅速に訂正し、それが変更されたものであることが第三者から分かる形で訂正をおこなう。
・第三者が開設、運営する各 SNS の規定を守り、各 SNS の文化、マナーを尊重する。
・知的財産権・プライバシー権等の権利を尊重し、名誉を毀損しないよう配慮をおこなう。
(運用方針)
第7条 REN 公式 SNS の統括管理はアドミニストレータ―(システム管理者)とし、運用管理は情報発信の担当者が以下の通り運用をおこなうこと。
2)情報発信の許可
新しく SNS を運用する場合、目的・運用管理者・発信予定の情報を明確にし、上長及びアドミニストレータ―(システム管理者)に事前に許可を得ること。また、情報を発信する際は内容とスケジュールを事前に決定し、上長の承認を得てからおこなうこと。
3)SNS アカウントの管理
公式 SNS を運用する際に取得したアカウント情報(ID・パスワード)については、必ずアドミニストレータ―に情報を提供し、外部に漏えいすることが無いように厳重な管理をおこなうこと。
4)発信する情報
REN 公式 SNS では以下のことを発信することとする。
・当法人の事業内容及び下院企業に関する情報、イベントなどに関する情報情報(テキスト・動画・静止画 など)
・その他周知する必要のある関連する情報
5)問題発生時の対応
REN 公式SNS 上で問題が発生した場合、速やかに原因を追究し迅速かつ的確に訂正し、謝罪をおこなうこと。さらに訂正は変更履歴など第三者からもわかるようにおこなう。正当な理由無く、コメントの削除やコメント欄を閉鎖することはおこなわないが、運用規程に反していると判断した場合は、問題となる投稿全体の削除をおこなう。 また、問題が発生した際は速やかに上長及びアドミニストレータ―に原因・現状・解決案の報告をおこなうこと。
(第三者の利用制限)
第8条 第三者による書き込み及び利用の制限について、以下の各項目に該当するとアドミニストレータ―(システム管理者)が判断した場合、上長及びアドミニストレータ―の権限として情報やコメントの削除、及びアカウントのブロック等をおこなう場合がある。
・法律、法令等に違反する内容、または違反する恐れのあるもの
・特定の個人、団体を誹謗中傷するもの
・政治、宗教活動を目的とするもの
・著作権、商標権、肖像権などRENまたは第三者の知的所有権を侵害するもの
・人種、思想、信条等の差別または差別を助言させるもの
・公の秩序または善良の風俗に反するもの
・虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助言させるもの
・本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいする等プライバシーを害するもの
・他のユーザー、第三者になりすましたもの
・有害なプログラムなど、悪意のあるコンテンツ
・RENの発信する内容の一部又は全部を改変したもの
・その他不適切と判断した情報及び、これらの内容を含むリンクや動画・静止画など
(周知・改変)
第9条 本規程の内容について、REN 公式SNS に携わる全ての者に対して教育を実施すること。また、アドミニストレータ―の許可なしに運用方針の改変をおこなってはならない。
(著作権)
第10条 SNS のコンテンツに使用する楽曲・素材については、著作権ポリシーを確認し著作権の侵害が無いものを使用する。問題定義があった場合は速やかに削除をおこなう。
これらの内容に関するお問い合せ先
当法人の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
特定非営利活動法人 地域活性化教育支援ネットワーク
〒031-0811
青森県八戸市新湊一丁目3-21 菅原ビル2F
TEL:080-8733-8851
個人情報管理責任者:田中 健